プラズマパソコン用パソコン

プラズマパソコン用パソコンを選択するにあたって、モニターは必要ありません。 プラズマテレビ(プラズマディスプレイ/プラズマディスプレー)が パソコンのモニターになるわけですからね。

モニターが必要ないので、省スペースPCを選択することも可能になります。 人気のCUBE(キューブ)型PCでも良いでしょう。 DVD鑑賞を楽しむのであれば、DVDドライブが付属しているかなどは要チェックです。

パソコンのモニター出力端子を確認しておくことが重要となります。 プラズマテレビ側の端子も確認しておきましょう。 端子の種類が違う場合でも、 パソコンプラズマテレビを変換ケーブルでつなぐという手がありますので安心してください。 プラズマテレビ(プラズマディスプレイ/プラズマディスプレー)と接続する際のケーブルは 購入しなくてはいけません。 「HDMI端子」は映像と音声を1本のケーブルで伝達できる端子なのですが、 「HDMI端子」⇔「DVI端子」で変換した場合は音声は伝達しませんので、別途接続する必要があります。

オススメなのが Mac mini (Apple)。WindowsではなくMacなので心配な方もいるでしょうが、 Mac miniではMac用とWindows用の両方の周辺機器を接続することができます。 DVI/VGAポートも内蔵されているので安心です。

「DVI-Videoアダプタ」のようなものを利用して、 DVIポートからプラズマテレビ(プラズマディスプレイ/プラズマディスプレー)の S-Video端子またはコンポジット端子をもった映像機器に接続することもできます。 画質は当然落ちますが、解像度などの設定も必要なしで、フルスクリーンで表示させることもできます。 「DVI-Videoアダプタ」を使用しなくても、ビデオカードを増設することによって同等のことができます。

Apple Store(Japan)