ダーツの投げ方

ダーツの投げ方

ダーツの投げ方には決まりは無く、狙った位置にダーツが刺さればよいのですが、 基本を覚えておくだけでも安定して高スコアを狙うことができます。 大きく分けて、グリップ(ダーツの持ち方)・スタンス(立ち方)・スローイング(ダーツの投げ方)の3点に分けられます。

グリップ(ダーツの投げ方)

指にはあまり力を入れずに軽くダーツを支えるようにします。 ダーツを握りしめたりすると繊細なコントロールができなくなってしまいます。 ダーツの重心を基準に、ダーツの重心から指一本分後ろの位置に人差し指がくるようにします。

スタンス(ダーツの投げ方)

右手で投げる場合(右利きのプレイヤー)は、右足を前して立ちます。 体の角度、足の開き幅、体重のかけ方などは人それぞれですが、全体のバランスが重要です。

スローイング(ダーツの投げ方)

目線を狙う位置に合わせ、肘が直角になるようにして、ゆっくりとダーツを目線上に構えます。(ユーミング) 構えた位置から肘の位置を動かさないようにして手前に自然に引いていきます。 手首を反らせてダーツが目線と狙う位置を結ぶ直線上を移動するようにします。(テイクバック) 力を入れず、テイクバックの反動のつもりで腕を前に突き出します。肘の位置は固定したままです。 ダーツはユーミングした位置で放し、いつも一定した綺麗な放物線を描くよう、腕の動きに気をつけましょう。(リリース) リリース後は手をボードに向かってまっすぐに伸ばします。(フォロースルー)

エレクトリックダーツボード / ピックアップ


全米No1のアラクニッド社製のエレクトリックダーツボードです。 業務用と同じ15.5インチのボードサイズです。 上位モデルのセグメントは、非常に刺さりが良く耐久性にも優れています。 本格的に投げたい方に最適のダーツボードです。


パーティーや練習に欠かせないエレクトリックダーツボードです。 価格の幅も広く練習用にはもちろん、プレゼントとしても大人気のエレクトリックダーツボードです。

ゴルフダイジェスト・オンライン
格安なゴルフ用品オンラインショップと24時間リアルタイムゴルフ場予約サイト。 会員登録もしくはゴルフ場予約で全国の人気ゴルフ場の無料プレー券が当るかも。

ビリヤードテーブル<verytables>
ビリヤードテーブル<verytables>
2006年4月上旬、ラスベガスで「ビリヤード製品の国際見本市」が開催され、 verytablesは、そのスタイリッシュなデザイン・機能性においてひときわ注目を集めました。 今まさに世界中のセレブリティーが注目する最新型のビリヤードテーブルなのです。 一見すると高級なダイニングテーブル、しかしテーブル天板を外して裏側に格納し、 ハンドルを回していくと、外側のフレームがリフトアップして、目の前にゲームエリアが現れる仕組み。 天板はリバーシブルで、カードやルーレットゲームも可能。 ビリヤードソファー<Banqette>もおすすめです。